FAQ の編集
#analyzer
[
ホーム
]
サイト内検索
:
Top
> FAQ
HTML convert time to 0.002 sec.
FAQ の編集
*キャラ [#i7c0cd4e]
-クエに関する質問は[[よくある質問(クエスト)>クエスト/FAQ]]を参照のこと #contents #br #br * 環境 [#tb280679] **Q. CABAL ONLINEをプレイするためには、なにが必要ですか? [#z7477619] A.公式サイトを参照。 [[▼会員登録>http://www.cabal.jp/playmanual/introduction_registration.aspx]] &color(Red){※会員登録と同時に''ワンタイムパスワード''を導入しましょう。}; 理由は垢ハック被害を防ぐことができ、万が一垢ハック被害にあっても復旧してもらえる。 長期で遊ぶ方やLv100以上に到達したら&size(16){&color(Red){必ず導入して下さい};};。 詳しくはこちら→[[■ワンタイムパスワード>http://www.cabal.jp/event/onetimepass/]] [[▼クライアントダウンロード>http://www.cabal.jp/playmanual/introduction_download.aspx]] [[▼動作環境>http://www.cabal.jp/playmanual/introduction_pcspecs.aspx]] &br; +PLAYGOM ID +CABALがインストールされたパソコン この2点を用意すればすぐに遊べます。 &br; PLAYGOM IDの取得にはメールアドレスが必要になるので、各自用意しましょう。 「推奨スペック」を満たせば快適にプレイできるはずですが・・・場合によっては厳しいことも。多めに見積もりましょう。 ミッション戦争などの大人数が入り混じるコンテンツも存在するので、高スペックが要求されることもあります。 **Q. どこのプロバイダと契約していても、このサービスは利用できますか? [#cad2cbb6] A.どこのプロバイダで契約をされている方でもご利用いただけます。 ただし、会社・ホテル・一部のCATVネットワーク等、セキュリティポリシーが非常に高いところからはゲームがプレイできない場合もあります。 PLAYGOMが運営するCabal Onlineは日本国内限定のサービスです。海外の方は海外のサーバーを利用・運営元へ問い合わせて下さい。 **Q. どうすれば自分のパソコンのスペックを確認できますか? [#hc235b27] A.CPU、メモリ、ハードディスク、グラフィックボードのスペックは「DirectX診断ツール」で調べることができます。 <確認方法> 1.Windowsの「スタート」をクリックし、「ファイル名を指定して実行」を選ぶ 2.「ファイル名を指定して実行」画面で「dxdiag」と入力し「OK」を押すと「DirectX 診断ツール」画面が表示される。 ①「システム」タブを選ぶ 「システム情報」欄でプロセッサ(CPU)、メモリ、DirectXのバージョンなどの情報が確認できます。 ②「ディスプレイ」タブを選ぶ 「デバイス」欄でグラフィックボードの名前やメモリ合計(容量)などの情報が確認できます。 **Q. F5キーを使うとIMEの文字一覧が出てくる/おかしくなる [#je70ff39] A.日本語入力モードの状態でFキー押すとIMEと干渉します。 スペースでドロップ拾おうとして変換キー押すと日本語になっちゃうので注意。 日本語入力解除または、下記の方法でF5設定を削除すれば大丈夫。 IMEのプロパティ・全般タグのところにある設定をクリックして、一覧からF5を削除しましょう。 **Q. ATOKを使用していますが、変換候補が1つしか出ません [#g8d0d2b6] A.日本語入力は''MS-IME''を使用してください。 クライアントの仕様(?)で、IMEが標準使用となっており、ATOKの変換は1つしか受け付けられない模様です。 辞書登録している顔文字など使いたい場合は、辞書データを移行させましょう。 操作に慣れない場合は、操作キーの設定をATOK風にしましょう。 **Q. ジュークボックスで好きな音楽を聴けると聞いたのですが? [#kb9c148c] A.ジュークボックスでのファイル形式は''[[Ogg Vorbis:http://e-words.jp/w/Ogg20Vorbis.html]]''。 ファイルを ''C:\Program Files\Gamepot\CABAL Online\Jukebox'' のフォルダの中に突っ込む。 (試しに''C:\Program Files\Online Games\CABAL Online\Data\Sound\BGM''の中にあるゲーム中のBGM(Oggファイル)をコピー&ペーストしてみると・・・現在キャラのいるMAPに関係なく他のMAPのBGMが楽しめます。) mp3→ogg変換ソフト[[MediaCoder:http://cowscorpion.com/MultimediaTools/MediaCoder.html]] ↑[[日本語化パッチ:http://www.nihongoka.com/]] 変換ソフト ''[[Rip!AudiCO FREE:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se202196.html]]'' 再生&変換ソフト ''[[Sound Player Lilith:http://www.project9k.jp/]]'' 参考リンク先 Vector内 [[音声ファイル変換:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/sound/conv/by_name.html]] **Q. ブルースクリーンが出て落とされるんだけど? [#i349e28f] A.環境によりけりなので一概に言えませんが、クライアントが壊れてる可能性あるのでインストールし直すと直る場合があります。熱暴走も考えられるのでファンでも付けましょう。 グラボの寿命の場合は諦めるべし。 グラボのドライバ更新なんかも効果あるかも。 最新グラボドライバを使用している場合、グラボの適正バージョンまでドライバを下げるとプレイ可能の場合あり。 但し、そういう環境でプレイすると、GvGやPTハントでは相当重くなり、周囲でスキルを多用されるとフリーズする可能性が高いです。 データ実行防止の可能性があります。 スタートメニュー→コンピュータ右クリック→プロパティ→システムの詳細設定→パフォーマンスの所の設定→データ実行防止→次に選択するものを除く以下略にチェックをつけて、追加を押してCabalのランチャーを入れればOKです。 **Q. 放置していると○分くらいで落とされてログイン画面になってるんだけど? [#z7477619] A. 省電力設定でPCがスリープしています。 各種PC取説等でスリープしないよう設定してください。 *インストール・アップデート・ゲーム起動 [#zdc31857] **Q. CABALがダウンロードできません。/起動できません。 [#e20c7415] A.まずは[[公式サイトFAQ>http://www.cabal.jp/support_faq.aspx]]の内容をチェックしよう。 **Q. アップデートが始まりません。/cabal.exeが正常に起動しません。 [#g23fc0c8] A.サーバーがダウンしている間はクライアントが正常に起動できない仕様のようです。 サーバーが活動している時まで待って、クライアントを起動させてください。 活動している時でも、正常に起動できないようであれば、改めてインストールをしてみてください。 それでもできないようであれば、問い合わせた方がいいかもしれません。 またセキュリティソフトの自動削除機能が有効になっているとcabalのインストールが正しく 行われない。セキュリティソフトを一度アンインストールすべし。 (マカフィーならPrivacy Serviceを消すとうまく行くかも) *ゲームシステム [#tfb2acee] **Q. デスペナルティはありますか? [#n62d205e] A.あります。 死ぬと一時的にHP最大値とMP最大値が減ります。 必要な経験値を稼ぐとペナルティが解除され、HP・MPは元に戻ります。 解除する前に死亡すると、ペナルティや、ペナルティ解除に必要な経験値が増加します。 現在のカンストLvである190になると、ペナルティは付与されなくなります。 アップグレードスキルや装備オプションによる増加を除いた素のHP・MPから ~-40%(元の60%)が下限となり、それ以上は減りません。 ペナルティ解除に必要な経験値も上限があり、それ以上は増えません。 また、一部クエストやアイテム使用などでEXPが減少する事があります。 ex.凍りついた亡者の塔のクエを受けている状態だとどこで死んでも-50000EXP **Q. ギルド名は、何文字までですか? [#qbacecf0] A.全角8文字までとなっているようです。 //**Q. 同じ名前で、Lv,形の違うモンスターがいます。 [#h5e2bf63] //A.モンスター名のミスです。[[運営に報告:http://www.cabal.jp/support_faq_view.aspx?category=6#14]]してあげてください。 **Q. チャットコマンドが分かりません [#o9721272] A.ゲーム内ヘルプに詳しく載ってます。Hキーでヘルプの「会話をする」を参照しましょう。 どの入力欄のときも半角/とアルファベットで切替できます。例:&color(Teal){/G + リターン}; →ギルチャ入力に切替 ※全体チャットと一般チャットはみんなに表示されるので、マナーを大切にしましょう。 ※全体チャットはクラスレベル2以上のキャラのみ使用できます。 |LEFT:|CENTER:||c |~全体|~L/青|同じchの全ての人に表示されます。PTダンジョンの同行者募集など。| |~一般|~N/白|キャラの頭上に吹き出しが出ます。周囲の人が見ることができます。| |~囁き|~W/紫|指定した相手のキャラとだけ会話の内容を見ることができます。内輪話など。| |~囁き応答|~R/紫|囁きとほぼ同じ。囁きをくれた相手名を指定する手間が省けます。<11/28~廃止>| |~ギルド|~G/緑|INしているギルドメンバー全員が見ることができます。| |~パーティ|~P/桃|PTメンバー同士での会話ができます。| |~取引|~T/白|入力内容が5分間表示され、露店キャラの頭上に吹き出しがでます。| |~チャンネル|~C/黄|チャットメニューから参加。ギルドや国家に関らず同じチャンネル参加者同士で会話できます。| &br; // チャンネルチャットもっとうまく説明できる人いたらよろ。←いちおう直してみました(7/2) // ※''囁き''は正式サービス以降''<相手の名前[半角スペース]メッセージ>''形式となっています。 // 弊害として''相手の名前に[半角スペース]が入っている''場合、送信出来ない状況となっています。 // 問い合わせたところ不具合として認識されているようで、対策検討中とのことです。(修正時には告知しますとのこと) //(上記※12/12コメント化) // ※''囁き''は12/12アップデート時''<[相手の名前:別枠]メッセージ>''形式に変更されました。 // 尚、不具合としてバディ/ギルドリストから「耳打ちをする」としても出来ないことが報告されてます。 // 相手の名前も耳打ち後に別枠の表示から消えてしまいます。(別枠をクリックし出てくるリストには残っている。) //(12/26に修正された模様) //表形式に直してくれた人、ありが㌧!みやすくなったYO。 **Q. たまに出る「~様何ポイント」、って何? [#h360c436] A.ルーレット。自分クリックしてキャラクターメニュー 獲物が重複したときの優先権の決定、PTのドロップアイテムの分配、その他内輪のゲームや順番決めなどに使うことが多いです。 取引チャットON/OFFで非表示にすることが出来ます。 **Q. いっぱい金出たんだけどこれバグですか? [#o3629487] A.仕様です。「Alzフィーバー」と言います。運次第のようですが、ルーンや特殊なポーション、ブレッシングビートなどで起こる確率を上げる事が出来ます。 **Q. POTを重ねるのってどうやるの?逆に分割するのはどうやる?[#k926611a] A. POT重ねるのは、同じ種類を合計が50個以下になるように重ねると出来る。500個纏めのPOTは500個になるように重ねることは出来ない。 分割はアイテムをShift+右クリックで分割ウインドウが出てくる **Q. エクストラポーション(ExPOT)って何ですか? [#u05ec79e] A.エクストラポーションには力/知能/敏捷の3種類があります。 例えばExPOT(力)を使った場合、力が1減り、その1ポイントをステータスへ振り直す事が出来ます。 現在、スキルランクが上がった時のポイントは振られる前の状態で得られるので、需要はそこまであるわけではありません。 //※現在は、STR→力/INT→知能/DEX→敏捷、と表記が変更されてます。 **Q. 通常攻撃で4ダメージの相手にクリティカルで1ダメージなんだけどバグ? [#uf9c4d1d] A.ダメージが相手の防御力の影響でマイナスの値になると強制的にLv/10(端数切捨て)のダメージになります。 よってクリティカル補正でギリギリ0を越えてしまうと結果的に通常攻撃より低いダメージになるケースがあります。 これは敵から受ける攻撃についても同様です。 **Q. 友達リストで表示される現在地と実際の場所の関連が分かりません。 [#uc7fbe1a] A.''表示される現在地と実際の場所の名称が同一のものは省略します'' |CENTER:表示|CENTER:場所|h |ミュータント関門|ミュータントフォレスト or ミュータントフォレストへの入り口| |カオスアリーナLv***~Lv***|カオスアリーナ(旧)| |カオスアリーナ Lv.*|カオスアリーナ(新)| |占領されたフォートルイーナ|ルイーナステーション| |フローズンフォートルイーナ|亡者の塔 B1F or B2F| |ワープセンター|ワープセンター(2箇所あり)| |ダンジョン|シナリオダンジョン or D.T.ダンジョン| |エルクシルリアンボルケーノ|エルクシルリアンボルケーノ(Lv98シナリオダンジョン)| |サイレントラビリーンス|牢獄(PKペナルティーエリア)| **Q. ダメージ計算式を教えて [#a5a550d5] A.基本的には以下の通りです。マジックスキルの場合は攻撃力を魔法攻撃力と読み替えてください。 あくまで基本なので例外もあります。(ex.装備追加ダメ・最低ダメージ・対人補正・補正付きスキル) #br -α=攻撃力x(スキル増幅率+装備増幅率)+スキル追加ダメ-MobのDEF --コンボのGood/Excellentダメージは、この値に倍率補正される。(参考:[[コンボシステム>システム/コンボ]]) ---Good → αx1.1 ---Excellent → αx1.2 --クリティカルダメージは、この値に倍率補正される。 ---クリティカル → αx(1+20%+装備クリティカルダメージ%) #br 計算式については、[[システム/ステータス>システム/ステータス#d7166eaf]] の項で解説していますので、そちらも参照してください。 &color(Red){''現在の貫通や被害減少が実装されている状態でのダメージ計算式は判明していません!この計算式は既に過去のものなので注意してください!''}; **Q. 自動攻撃ってどうやるの? [#a29b5975] A. オプションのオートアタックにチェックを入れる。 またはctrl+Aでオートアタック状態にする。 現(2009/02/16)verでは、スキルスロットに入っている攻撃スキルを左から順に、CTタイムが無くなればまた左からと続く。 また、通常攻撃のみにしたい場合、スキルスロットには通常攻撃のみを入れる。 *よく街中で~ [#hf3440c1] **Q. 露店開きたい [#a2467857] A.自分クリックして名前の右にある「キャラクターメニュー」をクリック 色つきの文字を出したいなら、 $数字#本文$ で数字に対応した色で出せる。 **Q. 露天でアイテムを重ねて売ってるのって? [#cfad0cd8] A.露天準備画面の''自動登録''の欄にチェックを入れると自動的に(同一商品が)補充され、売ることが出来ます。 **Q. 露店のメッセージに色つけるのどうやる? [#x3f1a6ab] A.メッセージの所に $カラー番号#メッセージ文字列$ で、チャット(露店窓OK・名前に使用NG)に色を付けることが出来る 複数の色を続けて使いたい場合、$~$ $~$ の間に半角以上空ける事 カラー番号 0・・・赤 1・・・黄 2・・・水 3・・・緑 4・・・橙 5・・・青? 6・・・黄緑 7・・・紫 8・・・紺 9・・・桃 10・・・青 &br; &attachref(./color.png,nolink); //表の色が反映されてないのと、上図があるので、とりあえず表のほうは非表示にします。 // //|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c //|0|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19| //|BGCOLOR(fc3e3c): |BGCOLOR(fcea8c):|BGCOLOR(4cf2fc):|BGCOLOR(2cca04):|BGCOLOR(fc8e54):|BGCOLOR(849efc):|BGCOLOR(64fea4):|BGCOLOR(d47afc):|BGCOLOR(8c8afc):|BGCOLOR(fc82d4):|BGCOLOR(3c96f4):|BGCOLOR(040204):||||||||| //|20|21|22|23|24|25|26|27|28|29|30|31|32|33|34|35|36|37|38|39| //| |BGCOLOR(888888):|BGCOLOR(bbbbbb):|||||||||BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(c0ff80):|BGCOLOR(ffc000):|BGCOLOR(ffff00):|BGCOLOR(80c0ff):|BGCOLOR(00c0ff):|BGCOLOR(00ffff):|BGCOLOR(0080ff):|BGCOLOR(00c0ff):| //|40|41|42|43|44|45|46|47|48|49|50|51|52|53|54|55|56|57|58|59| //|BGCOLOR(ffc000): |BGCOLOR(ff6347):|BGCOLOR(ffdab9):|||||||||BGCOLOR(feaad4):|BGCOLOR(fe5ca7):|BGCOLOR(fe5ca7):|BGCOLOR(fe007e):|BGCOLOR(fe007e):|BGCOLOR(fe00c1):|BGCOLOR(fe00c1):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):| //|60|61|62|63|64|65|66|67|68|69|70|71|72|73|74|75|76|77|78|79| //|BGCOLOR(ffffff): |BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(fe007e):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):| //|80|81|82|83|84|85|86|87|88|89|90|91|92|93|94|95|96|97|98|99| //|BGCOLOR(ffffff): |BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):|BGCOLOR(ffffff):| 例1.赤色で「&color(Red){''安いよ!''};」 $0#安いよ!$ **Q. 街中で抜刀してダンスやるのはどうやるの? [#ac973be0] A.素手→ダンス→武器装備で他人からは抜刀して踊っているように見える。バグ。自分には抜刀して見えない。 **Q. 街中でマテリアライズしたり攻撃スキルつかっているのはどうやるの? [#n9bc3d87] A.オプションのスキル自慢にチェック入れてスキル発動 クールタイムはしっかりと加算されるので注意 **Q. カボチャ頭(飴の剣etc..)はどうやるの? [#v4e47906] //A.バグ表示のため意図的にはできません。見かけたら記念のSSをとりましょうwww // なお、クライアント側の表示エラーのため、本人や周りの人が認識してるとは限りません。 //注:上記コメントは課金で実装される前のクラで一時的に発生しいていたバグのこと。 //韓国版のイベントデータをそのまま移植したか、課金用にデータのみ先に実装したと思われる。 // ちなみにこれらのアイテムは韓国版のイベントで使用されたものとのこと。 A.課金アイテムの「ハロウィン~」を買いましょう。 → [[CABAL ONLINE | 課金アイテム紹介/スペシャル:http://www.cabal.jp/gdata_cashitem_special.aspx]] 日本では2006年10月頃に期間限定の課金アイテムとして登場しました。 以後、季節モノ課金アイテムとして、クリスマスのサンタコスチューム、お正月の着物アバター等があります。 &br; &attachref(./iventitem.gif,nolink); *コンボ [#v43a78ac] **Q. コンボ使おうとしたらSPが足りないって言われた [#h8c2be19] A.敵を攻撃またはダンスをするとSPが溜まる。 画面左上の、HP/MPゲージの下の黄色いゲージがSPです。 **Q. コンボゲージが上にあって見難い [#y1bbe11c] A. オプションで中央に変更可能 **Q. コンボが途中で途切れる・・・・ [#l0a82251] A.スキルがクールタイムの状態だと途切れる。またはMP回復時に途切れることがある。スキルは4つぐらいあれば余裕がもてる。 スキルを打つタイミングはゲージが赤いとき(ゲージの中央よりやや右側の位置)を狙うべし。 緑色(左側の位置)やゲージが伸びきったときのタイミングでスキルを打つとコンボ解除となってしまいます。 **Q. コンボを使うとダメージが増えてるような? [#k80ba635] A.Good・Excellentで増えます。(参考:[[コンボシステム>システム/コンボ#d1de9d9b]]) *「~はどこにいます?」 [#v7036276] **Q. アルマク+(ブラックスネーク、ハイジャード、その他+付きmob)が居ません [#ieb4ec65] A.マップ内1匹位置固定時間湧き。 左メニューから「よくある質問(クエスト)」参照。MAPがあります。 **Q. 砂漠の雑貨商人がいないんだけど [#ufb28e91] A.街の北東から出てすぐにある池の向こう側 **Q. モールスサイダーが居ません。 [#m52233ea] A.モスサイダーのことです。 // 2010/11/02 ポートルクスのオフィサーモリスンに変更され、わかり易いのでコメント化。 // **Q. ポートルクスのインストラクタが居ません。 [#n55fc812] // A.下図参照。 // //地図が古かったので差し替えました。 // &attachref(./pl_is.jpg,nolink); *○○へはどうやって行けるの? [#b9ff2fbf] **Q. Mapで任意の場所をクリックして移動とかできない? [#l3d0d929] A.課金のプラチナチケットやブレッシングビードplusを購入することで利用できるようになる。 実際に利用するには、GPSを開いて↑向きの矢印のマークがあるので、それをクリックするとワープ。 ただし、ワープの際にはリターンストーンが1つ必要なので注意。 (ちなみに、ポートルクスのインストラクターの場所にも移動できたりする…) **Q. ポートルクスってどうやって行くの?マップはどうやって入手? [#p2ea4bbf] A.グリーンディスパイアーにいる港管理人カーターに話しかけろ マップとコードはデザートスクリームにて受けられる連続クエストである賢者の塔関連・ 後のシリウス(キャプテンマーク)関連クエストである Lv50の「最後の騎士」をクリアすると流れるエンディング後に入手 **Q. フォーガトゥンルーインってどうやって行くの? [#l9a3e1f6] A.デザートスクリームの雑貨屋で買える変化の指輪を持ってラグクイーンがいるところの奥の洞窟へ行く。 Lv95以上で進入可能。 ギルドチャット及びチャンネルチャットでは、国家が異なっていても文字化けはしない。 尚、16チャンネルの国家チャンネルではギルドチャット、チャンネルチャットでも国家が異なっていれば文字化けする。 *キャラ [#i7c0cd4e] **Q. 最強職を教えてください [#qc5d1225] A.自分が良いと思ったものが最強です&br; オンラインゲームには”仕様変更”や”アップデート”があり、最強最弱には修正がかかる可能性が大。&br; また、狩りメインか対人メインかによっても違います。 参考 [[公式サイトのバトルスタイルの紹介ページ>http://www.cabal.jp/entrance/intro_battleStyle.aspx]] |70|||c |~クラス|>|~特徴| |~ウォーリア|~長&br;所|・非常に高い攻撃力を持った典型的な前衛タイプ。&br;・トップクラスのHPと防御力があり打たれ強い。&br;・攻撃スキルは、序盤は速く軽い一撃、上級スキルになるにつれて遅く重い一撃になっていく。&br;・自己バフやデバフも優秀、攻撃力や増幅、HPを増加させるPTバフも非常に優秀である。| |~|~短&br;所|・序盤~中盤の狩り性能は全職中ワースト1(広範囲スキルが揃う後半は◎)。&br;・スタン技を持っておらずスキル範囲にも癖があるため慣れるまで非常にマゾい。&br;・全体的に動作が遅く、重い(増幅や吸収の恩恵が他職に比べると薄い)。| |~ブレーダー|~長&br;所|・高い命中と回避を兼ね備えた高火力クラス。&br;・スキル・マテの特性からPvP、ソロ性能の高さはピカイチ。&br;・自身の能力を瞬間的に高めるスキルや相手を弱体化させるデバフが豊富。&br;・バトルモードⅡの時にできる爪キャン(1キャン)を完全にマスターすれば全職中最強の単体火力を持つ。| |~|~短&br;所|・スキル範囲が全体的に狭く、射程がWAと並んで短い。&br;・回避はあるがコンボ戦では命中回避は意味無し、防御も高くはないので油断禁物。&br;・唯一あるスタン技も範囲に癖があり、総合的なmob狩り性能は低い。&br;・戦争においてマテ2使用前提で動かなければ活躍がしにくい| |~ウィザード|~長&br;所|・トップクラスの高火力、射程距離、広範囲、スタンスキルの豊富さ。&br;・全職共通の移動スキル「ダッシュ」に加えて独自の移動スキルである「ブルーリングス」があるため非常に機動力が高い。&br;・PTスキルで、一定時間SPを回復するレイズスピリットは戦争、狩り、ボス戦と、場面を選ばず役に立つ。| |~|~短&br;所|・全職最低クラスのHPと防御、被害減少補正。&br;・広範囲スタンスキルは使用時間が長いため、後半の狩場においてはスタンのタイミングを誤ると一瞬でやられてしまう。| |~フォース&br;アーチャー|~長&br;所|・全職中最大の射程距離、CABALでの純回復職でもある。&br;・スキル回転が非常に早く設定されているため高火力。&br;・他人にかけられる支援バフの数が全職ナンバーワン(PTバフを除く)&br;・ノックバックや転倒効果に特化されている職であり、テクニックがあれば敵を近づけさせる前に撲滅することも可能。| |~|~短&br;所|・HPと防御は最低クラス。&br;・他職と比べるとスキル範囲が少し狭い。&br;・CABALにおいて、ヒールが絶対に必要というわけでもないので微妙なところ(後半のダンジョンにおいては、ヒールの使用がPTの生死を分けることがあるので、一概に必要がないとは言い切れない)| |~フォース&br;シールダー|~長&br;所|・全職の中でもトップクラスの防御力を持ち、多様な攻撃手段も兼ね備えた万能型クラス。&br;・自己バフによるクリティカル補正が強い(クリ率24%up・クリダメ60%up・攻撃力104up)&br;・近接職ながら長射程を持ち、スタンや広範囲スキルにも恵まれており、mob狩り性能が非常に高い。&br;・防御+2000のAOD、ダメージ8000まで吸収する「シャドウシールド」などの優秀スキルで対人or戦争でもかなりの活躍を期待できる。| |~|~短&br;所|・スキル回転が遅く、火力が低い(クリティカル任せな面がある)&br;・バトルモードの性能が悪い。※マテ3実装により他職と遜色ない火力が出せるように。&br;・売りの防御力もすば抜けて高いというわけではない(条件によってはウォーリアより下になる事も| |~フォース&br;ブレーダー|~長&br;所|・豊富なデバフを兼ね備えており、火力も高くスキルがカッコいい。&br;・自己バフが豊富にあり、クリティカル補正もかなり高め(リング装備なしで率40%確保出来る)&br;・戦争ではデバフスキルを駆使することで、防衛線ではかなりの安定した強さを誇る。| |~|~短&br;所|・平均的な能力を持ち、器用貧乏。&br;・防御が低く打たれ弱い。&br;・スキルに関して、自己バフ&デバフをすべてMAXにしようとするとスキルポイントが足りなくなるため、自分に何が必要かを判断して振る必要がある(対人特化or狩り特化etc...)| **Q. キャラ作成時には、何を選択できますか?また、あとから変更できますか? [#mc98e994] A.キャラクター名・性別・ヘアスタイル/ヘアカラー/フェイスタイプ・バトルスタイル を選ぶ事が出来ます。(全職共通) 性別・ヘアスタイル/ヘアカラー/フェイスタイプは、課金アイテムを使用する事で何度でも変更出来ます。 *同一サーバ内に変更したい名前のキャラがいない限り,課金アイテムを使用する事でキャラクター名も変更できます。 **Q. 推奨ステ振りを教えてください [#g942bedd] A. ゲーム内でステ欄右上を見るべし。目標ステータスや[[&color(#ff2222){上位装備の値};>データ/オスミ目標ステータス]]を参考に。 **Q. オスミウム装備が目標なのですが、~なステからどう振ればいいですか? [#acb46983] A.[[データ/オスミ目標ステータス]]からご自分で計算して下さい。 **Q. 経験値はどこで確認できますか? [#t497c60e] A.ショートカットの下の青いバーです。カーソルを合わせると割合(%)が表示されます。 **Q. 経験値のバーの上に時々出る休憩状態終了地点って何? [#y378fff2] A. ログアウト後、次回ログイン時に出現し、休憩状態終了地点まで経験値の取得量が2倍になります。 この効果はログインしていなかった時間に応じて長くなります(1週間が限界)。 //**Q. 覚えられるはずのスキルがインストラクターのリストにないんだけど? [#o0ebefb1] //A. ポートルクスより以前の街でしか全てのスキルを覚えることは出来ません。他の街だと共通スキルのみ表示されます。 **Q. スキルポイント振りなおしできないんですか? [#t51c7396] A.「スキル」の画面開いて、減らしたいスキルの「-」マークをクリック ゲーム内通貨(Alz)が必要なので気をつけてね。詳しくは[[スキル習得>操作方法/スキル]]を参照。 **Q. 二丁拳銃/鎌/クローを使っているキャラクターはどの職業ですか? [#q10921ff] A. -二丁拳銃は、[[フォースアーチャー]]のバトルモード-ツイン アーム ガンナー-Twin Arm Gunner -鎌は、[[ウォーリア]]のバトルモード-チェンジデスサイズ-Change Deathscythe -クローは、[[ブレーダー]]のバトルモード-チェンジ デルヴィッシュ-Change Dervish これらをそれぞれ使う事でその武器で攻撃が行えるようになります。 なお、これらはLv50到達時に発生するクエストを完了することで使用可能となります。 **Q. Lv**/スキルランク**から上がらなくなりました [#c13ad02d] A. レベルの上限が決まっています。 2010年11月現在はLv180/スキルランク トランセンダーが最大で 徐々に上限が上がっていくので詳しくは公式ページのアップデート情報などを見てください。 **Q. クリティカル確率っていくつ? [#fd2ce0f4] A. 標準では 5% です。 クリティカル確率を上げるアイテム (ラックリングや必殺のヘルム等) やスキルで上げることが出来ます。 なお上限は 50% となっていますが、この上限を引き上げるアイテムも存在します。 #br ちなみに、クリティカルダメージの標準は +20% となっています。 (なので、標準ではコンボでエクセレントを出したときと同じダメージになります。) クリティカルダメージの効果も、アイテムやスキルで上げることが出来ます。 こちらの上限については、いま現在のところ確認されていません。 **Q. キャラ名の上に"執行者"とか"騎士"とか表示されてるのはなに? [#ua73e32c] A. &color(Blue){称号};と呼ばれるもので、名声クラス11以上のキャラに付与されます。 オプションで表示/非表示の切替えが可能。 詳細は [[名声等級による称号と付加能力>システム/ミッション戦争/Lord of war#j3e6b051]] を参照。 *装備関連 [#x3661a1a] **Q. ○○のソードとかって何? [#ked95801] A. 各マップにいるネイムドモンスターからドロップする[[ユニークアイテム]]です。 ※通常装備より装備条件ステータスが低い **Q. 他職の装備が装備できるのですが。 [#iba3c936] A.その装備の必要ステータスを満たしさえすれば、どのような職でも、装備すること出来る仕様のようです。 #br ※あくまで''海外でのCabal''の話だが、他職の防具、武器などは装備はできても クリティカル率ダウンなどの謎のペナルティが掛かるらしい。 韓国プレイフォーラムでは一応検証が行われており、 その結果「自分の職に合った装備が望ましい」との結論が出ている。 ただ日本では現在詳しい検証は行われていないので、上記の他職装備によるペナルティは実証されていない。 興味がある人は試してみるのも面白いかもしれない。 繰り返すが、''海外でのCabal''の話である。 日本は独自仕様を謳っており、海外と仕様が異なる可能性がある。 #br ※シャインガード・テラグレース・ミスティックのような''○○専用''となっている装備は ''必要ステータスを満たしていても装備できない''。 **Q. 頭部の防具が表示されないんですけど? [#yd1eedd2] A. オプション -> ゲーム -> 頭部防具表示にチェック **Q. なんかカッコいいマントつけてる人がいるよ? [#jf29bc2a] A.エポーレットと呼ばれる装備品です。詳しくは[[エポーレット]]を参照。 **Q. エポーレットはアップグレード出来るの? [#lc472e7a] A. 出来ません。+4や+5がそのままドロップします。買い換えましょう。 **Q. エポーレットの外見の種類や色は選べるの? [#x7a155a0] A. 外見の種類はボディに装備しているスーツの種類で決まります。 マーシャルスーツ→マフラータイプ アーマースーツ→マントタイプ バトルスーツ→コートタイプ 色はエポーレットの種別で決まります。 基本的には、叡智→青系、戦神→赤系、守護→装備しているスーツと同系色 となります。 **Q. 増幅装備の効果を教えてください [#qeb4a0ef] A. 自分の攻撃力に応じて、その装備の増幅効果分だけ、与えるダメージをプラスします。 攻撃力を上げたほうが良いか、増幅率を上げたほうが良いかは、それぞれです。 (増幅は自分の攻撃力に依存するので、序盤ではあまり恩恵を受けられません) また強くなるためには、クリティカル関係を強化するという選択肢も当然存在しますので、 自分のスタイルに合わせて、選択していきましょう。 #br -例1) 攻撃力 500 装備のソードスキル増幅 5% --500 x 5% = 25 ソードスキル1回あたりのダメージが増加します -例2) 魔法攻撃力 500 装備のマジックスキル増幅 5% --500 x 5% = 25 マジックスキル1回あたりのダメージが増加します -例3) 攻撃力 500 スキルソード増幅x1.50 追加攻撃力+200 装備の増幅なし Mobの防御 500 --500x1.50+200-500=950-500=450 ダメージ -例4) 攻撃力 500 スキルソード増幅x1.50 追加攻撃力+200 装備のソード増幅 5% Mobの防御 500 --500x(1.50+0.05)+200-500=975-500=475 ダメージ **Q. ドレインリングを装備してるけどあまり吸えてないような? [#g72acac9] A. たとえばライフドレインリング+3なら与ダメージの 5% 吸えることになっていますが、 実はドレインには上限が設定されています。 ちなみにドレイン系リングを複数つければ効果は上乗せ (重複) されます。 ライフドレインリング+3を2つつければ 10% ドレインですが、上限をあげないとうまく機能しないでしょう。 **Q.たまに装備についてるドレイン上限てなに? [#icaab275] A.ライフドレインリング等で吸えるのはダメージの ○% となっていますが +実は基本上限が設定されていて、自分のLvの1/10 が基本上限となっています。 +「打撃当りHP吸収上限+○」とかついたアイテムで引き上げることができます。 +「打撃」とありますが通常攻撃を含む攻撃スキル全般で適用されます。 +実はアイテムでどんなに強化しても、自分の最大HP/MPの 5% までしか吸えないという制限があります。 +複数回ヒット攻撃の場合はスキル発動1回を1攻撃で計算します。&br;1発で複数回斬りつける (または発射) するスキルで200x5回=合計1000ダメの場合、&br;200ダメの5回吸収計算ではなく、1000ダメに対しての1回吸収計算になります。 #br 下に例を挙げておくので参考にして下さい。 #br -例1) 自分のLv120 ライフドレインリング+3 (5%) スキルダメージ2,000 --2,000x0.05=100 しかし上限+装備をつけていない場合、自分のLv/10=12 しか吸えない -例2) 例1 に、ヴァンパイアリックアミュレット+3 (上限+40) を装備 --2,000x0.05=100 上限+装備をつけているため、上限は自分のLv/10+40で、52吸える -例3) 自分のLv120 上限+120 ドレイン10% スキルダメ2,000 自分の最大HP3,000 --2,000x0.10=200 上限+装備により、自分のLv/10+120=12+120=132 吸える -例4) 自分のLv120 上限+120 ドレイン10% スキルダメ2,000 自分の最大HP2,000 --2,000x0.10=200 上限+装備により、自分のLv/10+120=12+120=132 吸える様にみえるが、&br;実は自分の最大HP2,000x0.05=100 までしか吸えない -おまけ) 自分のLv100 上限+90 ドレイン10% スキルダメ2,000 最大HP2,000 Mob10体に同時攻撃 --2,000x0.10=200 上限+装備により、自分のLv/10+90=100&br;Mob10体それぞれから吸収できるので 100x10=1,000 吸収できてウマー #br つまり… 「打撃当たり~吸収上限+○」と「~吸収+○%」は、同時に装備しないとあまり意味をなしません。 また上記の例にもあるとおり、単体を相手するより複数を相手にした方が、回復量も大きくなります。 状況次第では、HP/MPポーション要らず…なんても可能になりうる、強力な装備です。 **Q.乗り物の速度の違いは? [#o518034c] A. 移動速度は下記の順番(早い順)となります。 +WIZのダッシュ&ブルーリングス +アストラルバイクRW3(クリスタルバイクRW3) +ダッシュ +アストラルバイクBlue(クリスタルバイクBlue) +各種ボード/アストラルソリ +通常移動 *その他 [#wa52e997] **Q. お金の単位で**kとか**Mって幾らですか? [#xe68334a] A.以下の様になっています。テラ単位を使う機会はほぼ無いでしょう。 1k(キロ)=1,000 1M(メガ)=1,000,000 1G(ギガ)=1,000,000,000 1T(テラ)=1,000,000,000,000 ※キロは小文字、メガ・ギガ・テラは大文字。K・m・g・tだと別の単位になるので注意。 **Q. 離席中も案山子ずっと殴りたい。[#xe68334a] A.1.フル画面表示を使用している場合は、オプション → ウインドウモードに変更 2.スキルボタンを押しながら、CABALのウインドウ外をクリック。 3.CABALの窓を右クリック これでスキル使用しつつ殴り続けられます。 オートアタック機能がない時は、上記の方法でしたが、オートアタック機能が使える現在は、オートアタック機能を有効にします。 Shift + A または、 Ctrl + A で、切り替えできます。 または、「オプション」の「ゲーム設定」タブの「オートアタック」のチェックボックスで切り替えできます。 **Q. 開発,運営をしている会社は、それぞれどこですか? [#j48ec0be] A.開発は、ESTsoft。運営は、日本に限り、PLAYGOMです。 **バトルモードⅢ 習得方法 [#jb5ad9a1] +ステインクローンを必要数そろえる。 +製造商人クロイからトランスフォース(Ⅰ~Ⅲの該当のもの)を購入する。 +製造商人クロイで該当のスキルブックを製造する。 -&color(Red){職によってスキルブックが違うので、製造の際はよく確認する事。}; -&color(Red){%%%Lv130マテクエ完了後でないと習得できません%%%。スキルブック自体は作れますが注意して下さい。}; -&color(Red){%%%スキルランクがTR(トランセンダー)以上%%%でないと習得できません。}; #br #region(材料表) ''材料表'' |CENTER:150|180|CENTER:160|CENTER:110|c |~バトルモードⅢの段階|CENTER:~材料|~製造結果物|~習得スキル|h |~必殺技 1段階| 1.ステインクローン 30個&br; 2.トランスフフォースⅠ 1個|スキルブック&br;(バトルモードⅢ 1段階)|発動スキル&br;基本攻撃AB&br;必殺技Ⅰ| |~必殺技 2段階| 1.ステインクローン 40個&br; 2.トランスフォースⅡ 1個|スキルブック&br;(バトルモードⅢ 2段階)|必殺技Ⅱ| |~必殺技 3段階| 1.ステインクローン 50個&br; 2.トランスフォースⅢ 1個|スキルブック&br;(バトルモードⅢ 3段階)|必殺技Ⅲ| &color(Red){※スキルブックは''キャラクター帰属アイテム''なので、作る際には十分注意の事!}; #endregion #region(材料入手方法) ''材料入手方法'' |CENTER:~材料|CENTER:~種類|CENTER:~入手方法|CENTER:~値段|h |CENTER:180|CENTER:80|200|RIGHT:140|c |~ステインクローン|''基本材料''|CENTER:ミネスタ修練書のクエスト報酬|-| |~トランスフフォース&br;Ⅰ~Ⅲ|''基本材料''|CENTER:製造商人クロイから購入|Ⅰ 25,000,000Alz&br;Ⅱ 15,000,000Alz&br;Ⅲ 10,000,000Alz| #endregion #region(ミネスタ修練書) ''ミネスタ修練書'' |CENTER:180|CENTER:150|CENTER:80|CENTER:100|CENTER:80|c |~クエストカプセル|~カプセルドロップ地域|~使用方法|~完了NPC|~報酬個数|h |~ミネスタ修練書 第1章|''ミュータントフォレスト''|右クリック|ポートルクスの&br;インストラクター&br;ハポ|1個| |~ミネスタ修練書 第2章|''ポントゥスフェルム''|~|~|1個| |~ミネスタ修練書 第3章|''ポルタインフェルノ''|~|~|1個| |~ミネスタ修練書&br;第4章 ~ 第27章|''レイクサイド&br;ミュータントフォレスト&br;ポントゥスフェルム&br;ポルタインフェルノ''|~|~|1~4個| |~ミネスタ修練書&br;第28章 ~ 第31章|''全てのプレミアム DX''|~|~|5個| &color(Red){※ミネスタ修練書 4章~11章は課金で入手可能(課金品は''アカウント帰属'')です。}; #endregion #br
テキスト整形のルールを表示する